難しい読み難読な題難しい読み
●あ行●か行●さ行●た行●な行●は行●ま行●や行●ら行●わ行●
▼ページの最後▼
2008年 9月15日 改
2007年 7月21日 改
2007年 7月15日 改
2005年 6月15日 改
2005年 3月14日 改
「あ」 | ←赤で正確な読み? | (?)は、疑問有り |
あ行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「あ」 | 粗い網版 | アライアミハン(アライモウハン) | 「粗い網版」 | |
「あ」 | 紅い白猫 | アカイハクビョウ | 「紅い白猫」 | |
「あ」 | 紅い白猫 | (アカイシロネコ)●アカイハクビョウ | 「紅い白猫」 | |
「い」 | 板元畫譜 | (イタモトエフ)●ハンモトエフ | 「板元畫譜」 | |
「い」 | 「甃」 | イシダタミ | 『女性自身』(1962年6月15〜12月21日) | |
「う」 | ||||
「え」 | 栄落不測 | エイラクフソク | 「栄落不測」 | |
「え」 | 厭戦 | エンセン | 「厭戦」 | |
「え」 | 「江戸綺談 甲州霊獄党」 | エドキダン コウシュウレイゴクトウ(?) | 『週間新潮』(1992年1月2日〜1月9日) | |
「お」 | 溺れ谷 | オボレダニ | 「溺れ谷.」 | |
「お」 | 恩誼の紐 | オンギノヒモ | 「恩誼の紐」 | |
か行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「か」 | 贋札つくり | ガンサツツクリ | 「贋札つくり」 | |
「か」 | 拐帯行 | カイタイコウ | 「拐帯行」 | |
「か」 | 鴉 | カラス | 「鴉」 | |
「か」 | 鵲 | カササギ | 鵲「半生の記」(原題=回想的自叙伝) | |
「か」 | 翳った旋舞 | カゲッタセンブ | 「翳った旋舞」 | |
「か」 | 河西電気出張所 | カワニシデンキシュッチョウショ | 「河西電気出張所」 | |
「か」 | 河西電気出張所 | カサイデンキシュッチョウショ(?) | 「河西電気出張所」 | |
「か」 | 額と歯 | ガクトハ●ヒタイトハ | 「額と歯」 | |
「き」 | 梟示抄 | キョウジショウ(梟=フクロウ) | 「梟示抄」 | |
「き」 | 「公木元生氏の口舌」 | キミキモトオシノクゼツ(?) | 『別冊文藝春秋130』(1974年12月) | |
「き」 | 禁忌の連歌 | キンキノレンカ | ●【禁忌の連歌】 | |
「き」 | 行雲の涯て | (ギョウウンノハテ)●コウウンノハテ | ●《改題=「三位入道」》 | |
「く」 | 黒地の絵 | クロジノエ | 「黒地の絵」 | |
「く」 | 空の城 | クウノシロ | 「空の城」 | |
「く」 | 黒い福音 | クロイフクイン●(クロイフクオン) | 「黒い福音」 | |
「く」 | 紅刷り江戸噂 | (クレナイズリエドウワサ)●ベニズリエドウワサ | ●【紅刷り江戸噂】 | |
「け」 | 絢爛たる流離 | ケンランタルリュリ | ●【絢爛たる流離】 | |
「こ」 | 行雲の涯て | コウウンノハテ●(ギョウウンノハテ) | ●《改題=「三位入道」》 | |
「こ」 | 権妻 | ゴンサイ | 「権妻」「権妻」=妾の意 | |
「こ」 | 「古史眼烟」 | コシガンイン? | 『図書』(1985年1月〜7月・9月) | |
「こ」 | 黒地の絵 | (コクチノエ)●クロジノエ | 「黒地の絵」 | |
さ行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「さ」 | 西蓮寺の参詣人 | サイレンジノサンケイニン | 「西蓮寺の参詣人」 | |
「さ」 | 皿倉学説 | サラクラガクセツ | 「皿倉学説」 | |
「さ」 | 相模国愛甲郡中津村 | サガミノクニアイコウグンナカツムラ | 「相模国愛甲郡中津村」 | |
「さ」 | 西海道談綺 | サイカイドウダンキ | 「西街道談綺 一」・「二」・「三」・「四」・「五」 | |
「さ」 | 西郷札 | サイゴウサツ●(サイゴウフダ) | 「西郷札」 | |
「さ」 | 西郷札 | (サイゴウフダ)●サイゴウサツ | 「西郷札」 | |
「さ」 | 許者の舟板 | サシャノフナイタ(?) | 「カルネアデスの舟板」(別題=許者の舟板) | |
「さ」 | 「沙翁と卑弥呼」 | サオウトヒミコ(?) | 『別冊文藝春秋136』(1976年6月) | |
「し」 | 啾啾吟 | シュウシュウギン | 「啾啾吟」 | |
「し」 | 女囚抄 (改題=距離の女囚) |
ジョシュウミョウ(改題=キョリノジョシュウ) | 「距離の女囚」(原題=女囚抄) (別題=悪魔にもとめる女) |
|
「し」 | 真贋の森 | シンガンノモリ | 「真贋の森」 | |
「し」 | 私説・日本合戦譚 | シセツ・ニッポンカッセンタン | ●【私説・日本合戦譚】 | |
「し」 | 絢爛たる流離 | (ジュンランタルリュウリ)●ケンランタルリュリ | ●【絢爛たる流離】 | |
「し」 | 白公館の秘密 (日本の黒い霧) |
(シロコウカンノヒミツ)●ハクコウカンノヒミツ | 白公館の秘密(【日本の黒い霧】第九話) ●《改題=「鹿地亘事件」》 ●【日本の黒い霧】 |
|
「し」 | 「沙翁と卑弥呼」 | シャオウトヒミコ(?) | 『別冊文藝春秋136』(1976年6月) | |
「し」 | 紙碑 | シヒ(?) | 「紙碑」 | |
「し」 | 「直弧文の一解釈」 | ジキコブンノイチカイシャク(?) | 『文藝春秋』(1991年11月) | |
「し」 | 「思託と元開」 | シタクトゲンカイ(?) | 『文藝春秋』(1983年9月〜1985年12月) | |
「せ」 | 脊梁 | セキリョウ | 「脊梁」 | |
「そ」 | 空の城 | (ソラノシロ)●クウノシロ | 「空の城」 | |
た行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「た」 | ||||
「ち」 | 中央流沙 | チュオウリュウサ | 「中央流砂」 | |
「ち」 | 「地を匍う翼」 | チヲハウツバサ | 『別冊文藝春秋102』(1967年12月) | |
「ち」 | 「直弧文の一解釈」 | チョッコモンノイチカイシャク | 『文藝春秋』(1991年11月) | |
「つ」 | 梅雨と西洋風呂 | (ツユトセイヨウブロ)●バイウトセイヨウブロ | 「梅雨と西洋風呂」 | |
「つ」 | 海嘯 | ツナミ | 「海嘯」(【無宿人別帳】第二話) | |
「つ」 | 角田久喜雄・・・▼わが理想の人『角田久喜雄氏華甲記念文集』 | ツノダキクオ・・・●(カクタクキオ) | 角田喜久雄文集編集委員会(1966年5月) | |
「て」 | 泥砂 | デイサ(ドロトスナ) | 鵲(カササギ)「半生の記」(原題=回想的自叙伝) | |
「て」 | 「電筆」 | デンヒツ | 『別冊文藝春秋74』(1961年1月) | |
「て」 | 泥炭層 | デイタンソウ | 「泥炭層」 | |
「と」 | 統監 | トウカン | 「統監」 | |
「と」 | 泥砂 | ドロトスナ(デイサ) | 鵲(カササギ)「半生の記」(原題=回想的自叙伝) | |
な行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「な」 | 夏夜の連続殺人事件 | ナツヨノサツジンジケン | 「夏夜の連続殺人事件」 | |
「に」 | 日本芸譚 (改題=小説日本芸譚) |
ニホンゲイタン(改題=ショウセツニホンゲイタン) | ●【小説日本芸譚】 | |
「に」 | 日光中宮祠事件 | ニッコウチュグウシジケン | 「日光中宮祠事件」 | |
「に」 | 「二醫官傳(両像・森鴎外)」 | ニイカンデン(ニショウカンデン) | 『文藝春秋』(1983年9月〜1985年12月) | |
「に」 | 贋札つくり | ニセサツツクリ●ガンサツツクリ | 「贋札つくり」 | |
「ぬ」 | ||||
「の」 | ||||
は行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「は」 | 板元畫譜 | ハンモトエフ(ハンモトガフ) | 「板元畫譜」 | |
「は」 | 梅雨と西洋風呂 | バイウトセイヨウブロ●(ツユトセイヨウブロ) | 「梅雨と西洋風呂」 | |
「は」 | 白公館の秘密 (日本の黒い霧) |
ハクコウカンノヒミツ●(シロコウカンノヒミツ) | 白公館の秘密(【日本の黒い霧】第九話) ●《改題=「鹿地亘事件」》 ●【日本の黒い霧】 |
|
「ひ」 | 火の虚舟 | ヒノキョシュウ | 「火の虚舟」 | |
「ひ」 | 額と歯 | ヒタイトハ | 「額と歯」 | |
「ひ」 | 「秘壺」 | ヒツコ(ヒツボ) | 『芸術新潮』(1960年9月) | |
「ひ」 | 歪んだ複写 | (ヒズンダフクシャ)●ユガンダフクシャ | 「歪んだ複写」 | |
「ふ」 | 怖妻の棺 | フサイノヒツギ | 「怖妻の棺」 | |
「ふ」 | 葡萄草文様の刺繍 | ブドウクサモンヨウノシシュウ | 「葡萄草文様の刺繍」(改題=葡萄唐草文様の刺繍 ) | |
「へ」 | 紅刷り江戸噂 | ベニズリエドウワサ | ●【紅刷り江戸噂】 | |
「ほ」 | ||||
ま行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「ま」 | ||||
「み」 | 密宗律仙教 | ミッシュウリツセンキョウ | 「密宗律仙教」 | |
「む」 | 蓆 | ムシロ | 「蓆」 | |
「め」 | 面貌 | メンボウ | 「面貌」 | |
「も」 | 文字のない初登攀 | モジノナイハツトウハン | 「文字のない初登攀」 | |
や行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「や」 | ||||
「ゆ」 | 歪んだ複写 | ユガンダフクシャ | 「歪んだ複写」 | |
「よ」 | 葉華星宿 | ヨウカセイシュク(?) | 「葉華星宿」 | |
ら行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「ら」 | ||||
「り」 | 陸行水行 | リクコウスイコウ | 「陸行水行」 | |
「る」 | ||||
「れ」 | ||||
「ろ」 | ||||
わ行 | 作品名 | ヨミ(これでいいのかな?) | ●あ行●か行●さ行●た行●な行 ●は行●ま行●や行●ら行●わ行 ▲TOP |
|
「わ」 | ||||
「D」 |
■●あ行●か行●さ行●た行●な行●は行●ま行●や行●ら行●わ行●■