(原題=回想的自叙伝)
題名 | 半生の記 | |
読み | ハンセイノキ | |
原題/改題/副題/備考 | 【重複】〔大和出版=わが人生観 私のものの見方
考え方〕 (原題=回想的自叙伝) 父の故郷/白い絵本/臭う町/途上/見習い時代/彷徨/暗い活字/山路/紙の塵/朝鮮での風景/敗戦前後 鵲(カササギ)/焚火と山の町/針金と竹/泥砂/絵の具/あとがき ※ @「暗い活字」(重複):わが人生観 私のものの見方 考え方_わが人生のとき:3 暗い活字 A「紙の塵」(重複):わが人生観 私のものの見方 考え方_わが人生のとき:3 紙の塵 B「あとがき」(独立して登録) |
|
本の題名 | 松本清張全集 34 半生の記・ハノイで見たこと・エッセイより■【蔵書No0105】 | |
出版社 | (株)文藝春秋 | |
本のサイズ | A5(普通) | |
初版&購入版.年月日 | 1974/02/20●初版 | |
価格 | 800 | |
発表雑誌/発表場所 | 「文藝」 | |
作品発表 年月日 | 1963年(昭和38年)8月号〜1964年(昭和39年)1月号 | |
コードNo | 19630800-19640100 | |
書き出し | 昭和三十六年の秋、文藝春秋社の講演旅行で山陰に行った。米子に泊まった朝、私は朝早く起きて車を傭い、父の故郷に向かった。これについて、以前に書いた一文がある。 −−中国山脈の脊梁に近い麓まで悪路を車で二時間以上もかかった。途中、溝口などという地名を見る と、小さいときに聞いた父の話を思い出し、初めて見るような気がしなかった。 私が生山の町を初めて訪れたのは、戦後間もなくだった。今は相当な町になっている。 近くにジュラルミンの原料になる礦石が出るということで、その辺の景気が俄によくなったということ だった。矢戸村というのは、今では日南町と名前が変わっている。山に杉の木が多い。町の中心は 戸数二十戸あまりの細長い家並みだが、郵便局もあるし、養老院もある。小雨の中を私の到着を待 って、二十人あまりの人が立っていた。 |
|
作品分類 | ノンフィクション(自伝) | 77P×1000=77000 |
検索キーワード |