登場人物ギャラリー

 

ページの最後


 登場人物50音検索
あ行 」 「」 「」 「」 「 か行 」 「」 「」 「」 「
さ行 」 「」 「」 「」 「 た行 」 「」 「」 「」 「
な行 」 「」 「」 「」 「 は行 」 「」 「」 「」 「
ま行 」 「」 「」 「」 「 や行 」 「」 「」 「」 「
ら行 」 「」 「」 「」 「 わ行    ABCD...  ●作品別検索●
く(名前) 人物像 他の読み 作品名
クワシマ アサコ 田代二郎の愛人。5年前夫と死別。
子供が居るが、田舎の母に預けている。28歳。
  喪失
桑島 あさ子
クラタイシ  開業医。好奇心旺盛。    なぜ「星図」が開いていたか
倉田医師
クリヤマ トシオ  岩崎自動車商会勤務、東京本店営業主任。車のセールスマン。
34歳
  留守宅の事件
栗山 敏夫
クリヤマ ムネコ 栗山敏夫の妻。夫に言わせれば淡泊な性格。29歳 留守宅の事件
栗山 宗子
クズヤマ ショウタロウ 36歳。葛山産業美術研究所の社長。商業デザイナー   紅い白描
葛山 正太郎
クラタ シュンケイ 享光院の住職。痩せている。60くらいに見えるが、51歳。   高校殺人事件
倉田 春恵
クムラ タケジ 大学教授。教科書、参考書の執筆で現在の生活を得る。
大鶴と師弟関係
  カルネアデスの舟板
玖村 武二
クロダカイノカミナガマサ 豊前中津から筑前福岡に国替え。
藤三郎に木谷 太兵衛を討たせる。
 
黒田甲斐守長政
クモイ ツキタロウ 不法建築の建築出願主(幽霊名前)   不法建築
雲井 槻太郎
クロダ ナガトモ 甲斐守。藩知事従四位   贋札つくり
黒田 長知
クワヤマ ヒデコ 料亭「小雪」の女中。お時さんの本名
旅館での偽名=菅原雪子
」・「 点と線
桑山 秀子
クロサキケイブ 警視庁捜査一課一係長。捜査主任   砂の器
黒崎警部
クボタ サダシロウ 東京××大学教授工学博士   砂の器
久保田 貞四郎
クサムラ タクゾウ 吝嗇で、「鼻持ちならない男」。小田護謨株式会社、庶務課長。   薄化粧の男
草村 卓三
クサムラ ジュンコ 草村卓三の妻。夫の愛人(ユリ)と共謀して、夫を殺す。   薄化粧の男
草村 淳子
クマゴロウ 上州の熊五郎。押し入り。
卯助の昔仲間で卯助を「大そうなお人だ」とい
左の腕
熊五郎
クロサキ 志摩川で鮎やヤマメを釣る、釣り師。事件には関係ない。
山下が疑惑を向けさせる。
  市長死す
黒崎
クロキ フジコ 田杉の愛人。ほかに男が出来たようである。   発作
黒木 ふじ子
クメタロウ 卯三郎同様紙問屋の主人。岩崎弥太郎を手本に「西郷札」を金儲けに利用しようとする。
雄吾の道連れで破産の憂き目にあう 
西郷札
粂太郎(幡生粂太郎)
クメ 吉兵衛や辰造の同僚。辰造の喧嘩のとばっいりとも言えることで殴られる。
相手は久能邸の書生ら。
くるま宿
クスダサンボウチョウ 少年のように赤い頬をした大佐。四十過ぎ、三十四、五歳にしか見えない。 赤いくじ」 
楠田参謀長
クラガキ ヘイマ 獄中で縫之助と同室になる。倒幕の士。縫之助と脱獄する。
冷静に伊之助をたしなめるが、止めることは出来なかった。
疑惑 ●時代物 (同名小説アリ)
倉垣 平馬
クラタ ヤエコ 銭湯「富士湯」の経営者。三十二、三歳くらい。表向きは独身。
雑貨商の大石哲次の二号。
走路
倉田 八重子
クロイケ ケンキチ 舟坂英明の従弟で手下。金融ブローカーとしてパクり事件の主役(堀口次郎)。
レッドムーンのバーテンで競馬好き(山本一男)
上崎絵津子(本名:黒池幸子)の兄(本名:黒池健吉)田丸利一を拳銃で殺害。
」.「 眼の壁
黒池 健吉(堀口次郎・山本一男)
クロイケ サチコ(ユキコ) 本名は、黒池幸子。黒池健吉(山本一男)の妹。山杉商事の社長秘書。上崎絵津子を名乗る。
事件をどこまで知っているか不明だが、連絡役として見え隠れする。
兄(黒池健吉)が舟坂に殺された事を知るに至り警察にすべてを話す。
」・「」・
眼の壁
黒池 幸子(上崎絵津子)
クリハラ カネオ 小山田が運転するタクシーの乗客。約束があるとタクシーを急がせる。27歳。 交通事故死亡1名 
栗原 兼雄
クマダコウジョウチョウ 五十四,五の肥った男。穏やかな人物。 不在宴会
熊田工場長
クラハシ(カチョウホサ) 砂糖の汚職事件に関連し取り調べを受ける。
西の提案で、警察から解放された直後に北海道へ出張させられ、西の指示時で作並温泉るへ出向く。
西から自殺の示唆を受けるが反抗する。事故死で片付けられるが、結果生け贄にされる?
中央流沙 
倉橋(課長補佐)
クラハシカチョウホサノツマ 四十近い。夫の死で憔悴しきっていたが、役所の配慮で出版社の事務職にありつく。
片手間に生命保険の勧誘を始める。見違えるように活発になる。
中央流沙 
倉橋課長補佐の妻)
クマゴロウ 岡っ引きの親分惣兵衛の子分。 大黒屋 
熊五郎
クマゴロウ 梅三郎の子分。お蝶の男が源次であることを突き止め梅三郎に報告。  逃亡」(原題:江戸秘紋)
熊五郎
クメサン 鉄ちゃんの仲間。鉄ちゃんは浮浪者だが、クメさんは家族持ち 考える葉
クメさん
クロダケイビシュニン 大日建設株式会社の警備主任。崎津弘吉が、井上代造に紹介されて就職先の主任。崎津弘吉の上司。 考える葉
黒田警備主任 
クワハラ ミチコ 事件解決のきっかけになる「フジアザミ」の花を発見する。
短歌を詠み雑誌に掲載され、芝垣多美子の眼に止まる。
万葉翡翠 
桑原 みち子
クロイ リイチ 私の父。モデルは松本峯太郎?。他の自叙伝的作品とはかなり違っている。
四国の宇和島で生涯を終えている。父は、三浦健亮?
暗線 
黒井 利一
クロイ ジサク 黒井利一の養父。養子の利一の出生の秘密までは知っていない。 暗線 
黒井 治作
クノ ナオコ 島村悠紀子の友人。特段の断りはないが、学友だろう。
披露宴の祝辞は悠紀子の母を誉めながらも、嫁姑の関係の核心を突く鋭いものだった。 
見送って  
久野 尚子
クボタ カメイチ 新井大助の彫刻家仲間。親のスネかじりで、芸術家気取りで生活している。 微笑の儀式
窪田 亀一
クマゾウ 丑吉の雇人で、房州勝浦で「大鮑」が取れた情報を掴む。
居合わせた八兵衛に話し、八兵衛は見世物に仕立て大当たりを取る。
見世物師
熊蔵
クメゾウ 忠七が世話になった岡っ引きの後取り。二十七歳の若造。
粂蔵
クラハシ サンザエモン(サンザエモン) 殺された女の夫。西国の出身。女房のお絹と出奔したようだ。
女房が殺された原因に心当たりがあり、失踪する。失踪したことで、妻殺しの疑いを掛けられる。
倉橋 三左衛門(三左衛門)
クロイシイシ 古賀仙太郎からの連絡で、りえ子宅へ駆けつける。吉太郎の死亡を確認するが、不審死として警察に届け出る。念のため、死体現場の風呂を確認していた。 坂道の家 
黒石医師
クリタ ブイチ 竹下スエが駆け込んだ弁護士。竹下スエの話から事件性を感じ取り、捜査一課へ持ち込む。 失踪
栗田 武一
クリタ ゴロウ 下沢と獄中で同房。江藤の弁護士に、江藤が犯人で無いと手紙を出す。
内容は必ずしも正しいとは限らない。
失踪
栗田 五郎
クワヤマ ヒデキ B銀行の常務。四十二歳、先代がB銀行創立の苦労者。切れ者の副頭取に取って代わろうとしている。
腹心を重要ポストに就けている。沖野一郎もその一人。
沖野の女だった奈美を強引に自分のモノにする。徹底した悪人ぶりを発揮する。
寒流
桑山 英己
クボタ ケンジ 土建会社の社長。おそらく桑山の依頼だろうが、暴力団風の山本組を使って沖野一郎を脅す。
沖野の女だった奈美を強引に自分のモノにする。徹底した悪人ぶりを発揮する。
寒流
久保田 謙治
クサカリ ユウゾウ ××公団の職員。課長補佐。
汚職事件の実態を知る人物。自殺したことになっているが、他殺の可能性がある。
濁った陽
草刈 雄造
クサカリ ミヨコ 草刈雄造の妻。新谷すみ子が経営レストランのレジ係をしている。夫の死後も西原と連絡を取っている。
真佐子の探索に怯える。
濁った陽
草刈 美代子
クロイ ショウキチ 沼田一郎の部下。病院には度々見舞いにやってくる。
沼田一郎が経営する出版業の社員が名目だが刑事。連絡の為、度々病院へ現れる 。
黒井 章吉
クドウ トクサブロウ 市井の鴎外研究家? 畑中利夫に手紙を出して質問する。   削除の復元
工藤 徳三郎
       
 
       

ページのTOP