よ(名前) |
人物像 |
他の読み |
作品名 |
ヨシ |
ヨシ。辰太の祖母だが血はつながっていない。
事件当時は60過ぎ、76で死亡。 |
「は」 |
「恩誼の紐」 |
ヨシ |
ヨコタケ リュウイチ |
人夫ふうの男。龍。岩村国夫を名乗り「武古郷土館」の管理人になる。ある部隊の伍長 |
|
「高校殺人事件」 |
横武 龍一 |
ヨコカワ サダコ |
27,8歳。横川仙太郎の後妻。石井久一の昔の女 |
|
「張込み」 |
横川 さだ子 |
ヨコカワ センタロウ |
48歳、吝嗇。さだ子の夫。 |
|
「張込み」 |
横川 仙太郎 |
ヨシムラ ヒロシ |
刑事。今西栄太郎を尊敬する。 |
|
「砂の器」 |
吉村 宏 |
ヨシコ |
今西栄太郎の妻 |
「い」 |
「砂の器」 |
芳子(今西芳子) |
ヨシオカ シズエ |
作家。40すぎ。関川重雄に媚びを売る。 |
|
「砂の器」 |
吉岡 静枝 |
ヨウコ |
芦野陽子。名和薛治と芦野の妻の間に生まれる。芦野の子として育つ。 |
「あ」 |
「装飾評伝」 |
陽子 |
ヨシコ |
俳句の同人。アマチュアカメラマン、峯岡に誘われて上京。 |
「す」 |
「時間の習俗」 |
芳子(須貝芳子) |
ヨスケ |
二十三、四。腕の良い渡り職人、皐月屋に世話になる。
一旗揚げる野望を持つ。 |
「し」 |
「虎」 |
与助(庄吉) |
ヨシコ |
女中頭。山下(浜岡繁雄)の妻。外股で歩く女。
浜岡芳子、山下芳子 |
「は」.「や」 |
「市長死す」 |
芳子(浜岡芳子/山下芳子) |
ヨリコ |
太市の妻。キャバレー「銀座」で働く。ダンサー。
太市に黙って付いて行く。愛すべき可愛い女 |
「た」」 |
「投影」 |
頼子(田村頼子) |
ヨリコ |
高村泰雄と結婚する。泰雄から両親の過去を告白される。
兄の貞一から、泰雄の思い違いを指摘されるが今の私には関係ないと考える。 |
|
「火の記憶」 |
頼子 |
ヨシダケイブ |
K氏の部下。日光中宮司事件の捜査担当。事件の詳細を私(筆者)に話す。
三十五六の背が高くやせた男。 |
|
「日光中宮司事件」 |
吉田警部 |
ヨネズ ヤスキチ |
東名高速道路の交通事故で兄を亡くす。自らも負傷。赤く点滅する光を目撃する。 |
|
「十万分の一の偶然」 |
米津 安吉 |
ヨネヤマ スガ |
三十を三つぐらい越して、大阪の骨董商の愛人。元芸者。
足立二郎の商売に資金を出すが、失敗する。酒好き。 |
|
「切符」 |
米山 スガ |
ヨシオカ チズコ |
パンパン、神保なつ子、小池むら子と同僚。
初めに名前が出ただけで本篇に直接的関わりは無い。 |
|
「代筆」 |
吉岡 知津子 |
ヨネダ ゴロウ |
鉄塔の地権者。谷原は米田から、高圧送電線の鉄塔(タワー)間の土地、
幅十六メートル長さ十キロを買う。 |
|
「数の風景」 |
米田 五郎 |
ヨシコ |
上野吉男の元妻。守屋豊一郎の妹。男が出来て、東京に出奔した。
吉野が妻と死別後後妻となるが未入籍 |
|
「数の風景」 |
芳子(守谷芳子) |
ヨシカワ アキオ |
池内篤子と愛人関係。M町の飲食店の店主。 |
|
「交通事故死亡1名」 |
吉川 昭夫 |
ヨシコ |
西秀太郎の愛人。作並温泉の梅屋旅館に宿泊。三十歳くらいか、三味線も弾けるその筋の女。 |
|
「中央流沙」 |
よし子 |
ヨシダ カンザブロウ |
留守居役に化けた札差。阿部伊予守家来。蒼白い、痩せぎすの男 |
|
「三人の留守居役」 |
吉田 勘三郎 |
ヨシオカ マサオ |
中立国の公使館員、外交官。戦後は外務省に復帰し東亜局の課長青山に住む。
野上顕一郎の帰国に関わる?。
●偽名=山田義一(船原ホテルでの偽名):吉岡正雄(Mホテルでの偽名) |
「む」・「や」 |
「球形の荒野」 |
吉岡 正雄(村尾 芳生) |
ヨウコ |
キャバレー“スイトピー”のホステス。某国の観光調査団団長、ルイス・ムチルにあてがわれた女。
口封じに殺される。。 |
|
「考える葉」 |
洋子 |
ヨブノケイジ |
北尾刑事と共に失踪事件を捜査する。ベテラン刑事らしく的確に推理を働かせる。 |
|
「駅路」 |
呼野刑事 |
ヨシムラ カズコ(ミドリ) |
みどり、本名は、芳村和子、二十三歳。藤田良一という内縁の夫がいる。
「サロン・コパコイン」のホステス |
「み」 |
「突風」 |
芳村 和子(みどり) |
ヨシオカ ヒサオ |
A鉄鋼株式会社の常務。島村芳正の死後、筒井・島田・岡村・杉山・内海らと「島村会」を作っていた。 |
|
「見送って」 |
吉岡 久雄 |
ヨブノ ノブオ |
西洋哲学から東洋哲学を分析した著書が業績で人気があった。夫人は京都の商家の娘。
夫人の実家の援助で大学を卒業した。
夫人との仲は、しっくりいっているとはいえなかった。二男一女が居るが結婚して独立している。
58歳の時速記者の真佐子と知り合う。離婚を経験している真佐子は30歳だった。
真佐子とは男女の仲になる。 |
|
「遺墨」 |
呼野 信雄 |
ヨコイ |
川島の、役所での麻雀仲間。加藤と同様。
「君のような下手な人間が他流試合をすると大怪我をする。
早いとこやめたほうがいいな。」と、ズバリ川島に忠告した。 |
|
「弱気の蟲」 |
横井 |
ヨシダ ミツタロウ |
恭太の担任。石田謙一は恭太を持て余し、担任に相談を持ちかける。
教師として常識的な対応で、謙一は満足できなかったが諦めるしか無かった。
ある意味、恭太の性格を見抜いていた。 |
|
「混声の森」 |
吉田 満太郎 |
ヨシノ マサコ |
竹下幸子のデパート時代の友人。幸子が引っ越す場面に同席。足立区千住に住む。 |
|
「失踪」 |
吉野 正子 |
ヨコヤマ タケヒコ(タモツ) |
横内保の偽名を使う 40歳くらい。淵田岩男の秘書というふれ込み。
下沢と似ているとも言える。吉野正子は、横内が27,8歳という。誤認の可能性も有る。 |
|
「失踪」 |
横山 健彦(横山保) |
ヨシイ |
R新聞社の社会部記者。何故か最後まで名前がない。
笠原祥子の協力者になり、事件解決に導く。
登場人物の男達が下劣な男ばかりの中で唯一正義感溢れる好青年。
27、8歳で独身。最後に祥子と結ばれる。 |
|
「黒い樹海」 |
吉井 |
|
|
|
|