| り(名前) | 人物像 | 他の読み | 作品名 | 
          | リョウコノオット | 恐喝傷害で服役中 |  | 「たづたづし」 | 
          | 良子の夫 | 
          | リョウコ | 平井良子。24歳。わたしの愛人 | 「ひ」 | 「たづたづし」 | 
          | 良子 | 
          | リョウネン | 享光院の坊さん。25,6歳。面長の顔立ち。丈夫そうな体格 |  | 「高校殺人事件」 | 
          | 良念 | 
          | リン | 矢野安雄の女房。後妻。十七歳。 昭和二年、七十五歳まで福岡で生きていた。
 | 「や」 | 「贋札つくり」 | 
          | りん(矢野りん) | 
          | リエ | 縫殿(ぬい)の妻。利一郎を生む。賢妻で縫殿に尽くす。 縫殿亡き後は尼になる
 | 「な」 | 「雀一羽」 | 
          | りえ(内藤りえ) | 
          | リイチロウ | 縫殿とりえの間の子。内藤家の家督を嗣ぐことになる。 | 「な」 | 「雀一羽」 | 
          | 利一郎(内藤利一郎) | 
          | リョウゼン | 円行寺の納所坊主。浦風の相手。惣六殺しの下手人 | 「な」 | 「鬼火の町」 | 
          | 了善(納所坊主) | 
          | リョウケン | 濃い眉毛が黒々と一文字。仁和寺の僧、桂昌院の信任で護国寺の僧正となる。予言僧 |  | 「予言僧」 | 
          | 亮賢 | 
          | リエモン | 蝋燭問屋山城屋の二代目。四十八歳。 女房のおふでは後妻。病弱で女房が大山詣での最中に死亡する。
 | 「や」 | 「大山詣で」 | 
          | 利右衛門 | 
          | リョウアン | 町医者。大津屋の騒動に駆けつける。 
 |  | 「七草粥」 | 
          | 了庵 | 
          | リュウスケ(タカムラリュウスケ) | 岡っ引き。縄張りは神田付近らしい。高村龍助が忠七担当の同心。 葉村庄兵衛の助けで下手人の目星を付ける。お礼に庄兵衛を訪ねるが、庄兵衛は行方不明になっていた。忠七は、葉村庄兵衛の暗い影を感じていた。
 | 「た」 | 「術」 | 
          | 龍助(高村龍助) | 
          | リハツテンオニョウボウ | 三十四五の目のつり上がった痩せた顔。映画館で子供が泣き出し席を外す。 保険会社の調査員の戸田正太に細工を見破られる。
 |  | 「紐」 | 
          | 理髪店の女房 | 
          | リョコウシャヲヒライテイルオンナ | 30歳半ば、旅行社を開いている女。 田代がヒースロー空港で出会う。直接は語られないが、小村憲吉と関係ありそうだ。
 
 |  | 「呪術の渦巻き文様」 | 
          | 旅行社を開いている女吉 | 
          |  |  |  |  |