| け(名前) | 人物像 | 他の読み | 作品名 | 
          | ケイタロウ | 塩野慶太郎。本名、河合義男。 塩野泰治の養子。篠村博子の従姉の亭主
 | 「し」 | 「二冊の同じ本」 | 
          | 慶太郎(塩野慶太郎) | 
          | ケイコ | 弘吉と再婚。前夫(直井祐介)はニューヨークで死亡。 慶子が25歳の年の七月半ば
 | 「な」 | 「箱根初詣で」 | 
          | 慶子 | 
          | ケイコ | 博多でバー勤め、下坂と結婚する。気の強い女 |  | 「渡された場面」 | 
          | 景子 | 
          | ケイサツカン | グルノーブルの警察官。写真で連絡相手を特定する。 |  | 「骨折」 | 
          | 警察官 | 
          | ゲンパチ | 三十一、二の男。才覚で「山椒魚」をだしに一儲けする。 腕っぷしも立つ男。
 |  | 「山椒魚」 | 
          | 源八 | 
          | ゲンリョウ | 願人坊主(がんにんぼうず)。登場人物の中で唯一救われる。 |  | 「山椒魚」 | 
          | 玄了 | 
          | ケイジ(タジマロウジン) | 六十を越した老人。土工殺しの担当刑事。今は刑事部の嘱託 | 「た」 | 「天城越え」 | 
          | 刑事(田島老人) 
 | 
          | ケイショウイン | 家光の子、綱吉(徳松)の母。お玉、八百屋の娘。大奥に入り秋野を名乗る。 家光没後桂昌院を名乗る(お玉、秋野)。徳松(綱吉)が元服後も後見人。
 権勢を振るう。
 | 「あ」・「お」 | 「予言僧」 | 
          | 桂昌院(お玉)(秋野) | 
          | ケイショウイン | 家光の妻。綱吉の母。詮応大僧正の忠告にも耳を貸さず、ご政道の御心と一喝する。 | 「あ」・「お」 | 「献妻」「予言僧」 | 
          | 桂昌院 | 
          | ハマムラ ゲンベエ | 瑠美の幼なじみ。縫之助とは同じ添番。妻を亡くす。 瑠美に気があるのか?伊田の屋敷の近所に住む。
 | 「は」 | 「疑惑」 | 
          | 源兵衛(浜村源兵衛) | 
          | ケイジ | 常習の置き引き犯が取得したカメラの行方を追及する。 偶然にもその刑事は、高尾山のアベックの男が墜死したことを新聞で読んでいた。
 |  | 「年下の男」 | 
          | 刑事 | 
          | ケイジ | 文学好きの刑事。鉄橋上での轢死、『室町夜噺』の復刻、評論家の長府敦治評をキーワードに謎解きをする。 |  | 「古本」 | 
          | 刑事 | 
          | ケイジ | 窃盗常習犯の告白を受けて、沢田武雄の殺人事件を解決に向かわせる。 |  | 「ペルシアの測天儀」 | 
          | 刑事 | 
          | ケイコ | 新宿のバアの女。亭主持ちだが、魚住課長の誘いに乗って九州旅行に出かける。 何者かに殺される。
 |  | 「不在宴会」 | 
          | 恵子 | 
          | ケイジ | ××会社、北九州工場の不正事件で魚住課長を訪ねる。 魚住課長は観念して恵子事件の真相を話そうとして墓穴を掘る。
 |  | 「不在宴会」 | 
          | 刑事 | 
          | ケイサツカン | 捜査精神旺盛。高額な土偶を盗られながら届けを出さない時村勇造に疑問を持つ。 |  | 「土偶」 | 
          | 警察官 | 
          | ゲンジ | 二十五歳。牢に入りながら助けを得て脱獄。女にやさしいせいかもてる。お蝶にお秋。 
 | 「よ」 | 「逃亡」(原題:江戸秘紋) | 
          | 源次(吉次) | 
          | ケイビカノロウジン | 上浜楢江に金の魔力を教える。楢江にとっては人生の師匠だったかも知れない。 |  | 「鉢植えを買う女」 | 
          | 警備課の老人 | 
          | ケイサツショチョウ | 立場上保身が目立つが、常識的な範囲での対応に終始する。 |  | 「犯罪広告」 | 
          | 警察署長 | 
          | ゲンパチ | 元は八兵衛に世話になっていたが、八兵衛の人気見世物に嫉妬する。 八兵衛に対するライバル心も強く、新しいネタを探し瓦版屋に接触する。
 八兵衛も瓦版屋から情報を得ていて出し抜かれる結果になる。
 焦る源八は、庄太を巻き込んでお文殺しを手伝わせる。
 |  | 「見世物師」 | 
          | 源八 | 
          | ケンイチ | 若葉学園の専務理事。保子との夫婦関係は絶望的、息子との関係にも手を焼く。加寿子は謙一の愛人。 ルミ子とも関係が出来る。ルミ子は、京都旅行中に交通事故に遭い死亡する。
 謙一もタクシー乗車中に、思わぬ交通事故で入院することになる。
 理事長になる野望のため陰謀を張り巡らす。結局裏切りに合い、彼の周りには誰も居なくなる。
 | 「い」 | 「混声の森」 | 
          | 謙一(石田謙一) | 
          | ケイブホ | 主任警部補。吉太郎の死亡を担当する。りえ子も吉太郎の女房も遺体を引き取らないので困っていた。 |  | 「坂道の家」 | 
          | 警部補 | 
          | ケンチャン(ヤマグチ) | 杉山りえ子の弟として登場するが、りえ子の男。りえ子と共謀して吉太郎を殺す。健ちゃんと呼ばれるが、明確な名前がない。バーテン見習い。 | 「や」 | 「坂道の家」 | 
          | 健ちゃん(山口) | 
          |  |  |  |  |