第三回清張マニア認定試験初級(第2回) 解答 |
▼ページの最後▼
*****************************************
初級(15問)(試験時間10分)
問 | 問題 | 正解 |
問 1 | 松本清張には軍隊経験はない。 1944年6月、臨時招集として久留米の第八十六師団歩兵第一 八七連隊二等兵として入隊。 第七八連隊補充隊に転属。 敗戦までの一年間を衛生兵として勤務した。 |
× |
A | ||
問 2 | 松本清張は山口県の生まれである。 1909年12月21日福岡県企救郡板櫃村(キクグンイタビツムラ)(現・北九州小倉北区) で生まれる。 |
× |
A | ||
問 3 | 松本清張は菊池寛賞を受賞したことはない。 1970年十月十二日「昭和史発掘」を軸とする意欲的な創作活動 により第十八回菊池寛賞を受賞。 |
× |
A | ||
問 4 | 松本清張の小説「象徴の設計」と「混声の森」はいずれも1960年代の作品である。 「象徴の設計」=1962年〜1963年 「混声の森」=1967年〜1968年 |
○ |
C | ||
問 5 | 【名札のない荷物】は長編小説である。 【名札のない荷物】はエッセイ集でである シリーズ名=名札のない荷物 ●全8話 1.怨霊のなぐさめ 2.天正十年のマクベス 3.「兵隊王」の丘から 4.立ちどまる賢人 5.日記メモ1968・2 6.日記メモ1968・3 7.南半球の倒三角〔松本清張短篇小説館(2/5話)の再録〕 8.鼎談・人類共通の敵エイズを考える 座談会/鼎談=塩川優一・寺松尚・松本清張 |
× |
B | ||
問 6 | 松本清張の小説「黒い樹海」・「わるいやつら」・「黒地の絵」は、すべて映画化された。 「黒地の絵」は映画化されていない |
× |
B | ||
問 7 | 松本清張の小説、「点と線」は雑誌「旅」に連載された小説である。 「旅」に連載された。 |
○ |
A | ||
問 8 | 松本清張は戯曲を書いたことはない。 多くの作品がある。「細川の茶碗」等。 |
× |
A | ||
問 9 | 松本清張の小説「怖妻の棺」「二すじの道」「雀一羽」は時代小説である。 いずれも時代小説である。「怖妻の棺」「二すじの道」「雀一羽」 |
○ |
C | ||
問 10 | 松本清張の小説では「わるいやつら」・「たづたづし」・「けものみち」以外に、ひらがなのタイトル はない。 他にもある。「いびき」「なかま」「すずらん」 「いびき」( 1956年10月) 「なかま」●《改題=雨と川の音》「雨と川の音」の前編となる。(1958年(昭和33年)7月) 「わるいやつら」(1960年1月11日〜1961年6月5日) 「けものみち」(1962年1月8日〜1963年12月30日) 「たづたづし」(1963年5月) 「すずらん」(原題=六月の北海道)(1965年11月) |
× |
B | ||
問 11 | 松本清張の小説「点と線」に登場する刑事の鳥飼重太郎は、「時間の習俗」にも登場する。 連作? 登場人物の刑事は同じコンビ 「鳥飼重太郎」=福岡署のベテラン刑事 「三原紀一」=本庁の刑事。警部補 |
○ |
B | ||
問 12 | 松本清張の小説「砂の器」に登場する刑事の名前で、今西は「正太郎」、吉村は「宏」である。 「今西栄太郎」=刑事。警視庁捜査一課 「吉村宏」=刑事。今西栄太郎を尊敬する。 |
× |
B | ||
問 13 | 松本清張の小説「装飾評伝」は、岸田劉生がモデルと言われている。 岸田劉生がモデルと言われている。 |
○ |
B | ||
問 14 | 松本清張の小説「いきものの殻」では愛人は登場しない。 団塊の世代に送るレクイエム? 清張の小説にしては珍しく(実際にはそんなに珍しくはない)殺人もない。愛人も登場しない。 登場人物も、男ばかりである。(唯一、滝村源太に女があった記述がある) |
○ |
C | ||
問 15 | 松本清張の小説「絢爛たる流離」は、シリーズ作品で、ダイヤの”運命の饗宴”がテーマである。 松本清張全集 2 眼の壁・絢爛たる流離(文藝春秋) 帯(腰巻き) 社会派推理の代表作とダイヤの”運命の饗宴” |
○ |
B |