〔(株)文藝春秋=昭和史発掘(全13巻)(1974/12/30):【昭和史発掘(12)二・二六事件 六/特設軍法会議】〕
題名 | 昭和史発掘 第二十話 二・二六事件 六/特設軍法会議 | |
読み | ショウワシハックツ ダイ20ワ 二・二六ジケン ロク/トクセツグンポウカイギ | |
原題/改題/副題/備考 | ●シリーズ名=昭和史発掘●全20話 1.陸軍機密費問題〔昭和史発掘1〕 2.石田検事の怪死〔昭和史発掘1〕 石田検事の怪死〔全集32〕 3.朴烈大逆事件〔昭和史発掘1〕 朴烈大逆事件〔全集32〕 4.芥川龍之介の死〔昭和史発掘2〕 芥川龍之介の死〔全集32〕 5.北原二等卒の直訴〔昭和史発掘2〕 北原二等卒の直訴〔全集32〕 6.三・十五共産党事件〔昭和史発掘2〕 三・十五共産党事件〔全集32〕 7.「満州某重大事件」〔昭和史発掘3〕 8.佐分利公使の怪死〔昭和史発掘3〕 佐分利公使の怪死〔全集32〕 9.潤一郎と春夫〔昭和史発掘3〕 潤一郎と春夫〔全集32〕 10.天理研究会事件〔昭和史発掘4〕 天理研究会事件〔全集32〕 11.『桜会』の野望〔昭和史発掘4〕 12.五・十五事件〔昭和史発掘4〕 13.スパイ”M”の謀略〔昭和史発掘5〕 スパイ”M”の謀略〔全集32〕 14.小林多喜二の死〔昭和史発掘5〕 15.京都大学の墓碑銘〔昭和史発掘6〕 16.政治の妖雲・穏田の行者 〔対談:昭和史発掘1〕 17.天皇機関説〔昭和史発掘6〕 18. 「お鯉」事件〔対談:昭和史発掘1〕 19.永田鉄山刺殺(陸軍士官学校事件) 〔昭和史発掘6〕 20.二・二十六事件〔昭和史発掘7〜13〕 1.相沢事件/軍閥の暗闘 2.相沢公判/ 北、西田と青年将校運動 3.安藤大尉と山口大尉/二月二十五日夜 4.襲撃/「諸子ノ行動」 5.占拠と戒厳令/奉勅命令/崩壊 6.特設軍法会議/秘密審理 7.判決/終章 |
●全13巻〔昭和史発掘=(株)文藝春秋〕 1.陸軍機密費問題 石田検事の怪死 朴烈大逆事件 2.芥川龍之介の死 北原二等卒の直訴 三・十五共産党事件 3.「満州某重大事件」 佐分利公使の怪死 潤一郎と春夫 4.天理研究会事件 『桜会』の野望 五・十五事件 5.スパイ”M”の謀略 小林多喜二の死 6.京都大学の墓碑銘 天皇機関説 陸軍士官学校事件 7.二・二十六事件 一 相沢事件 軍閥の暗闘 8.二・二十六事件 二 相沢公判 北、西田と青年将校運動 9.二・二十六事件 三 安藤大尉と山口大尉 二月二十五日夜 10.二・二十六事件 四 襲撃 「諸子ノ行動」 11.二・二十六事件 五 占拠と戒厳令 奉勅命令 崩壊 12.二・二十六事件 六 特設軍法会議 秘密審理 13.二・二十六事件 七 判決 終章 |
本の題名 | 昭和史発掘 12■【蔵書No0132】 | |
出版社 | 文藝春秋 | |
本のサイズ | A5(普通) | |
初版&購入版.年月日 | 1974/12/30●11版 | |
価格 | 750 | |
発表雑誌/発表場所 | 「週刊文春」 | |
作品発表 年月日 | 1967年(昭和42年)9月18日号〜1971(昭和46)年4月12日号 | |
コードNo | 19670918-19710412 | |
書き出し | 二・二十六事件のあとをうけて広田弘毅内閣が三月九日に成立した。組閣までには紆余曲折がある。三月二日、元老西園寺公望が厳戒の中を興津から上京した。彼は東京駅から直ぐに参内できるようフロック・コートを着ていた。時局柄、後継首相になる者は軍部の諒解を必要とした。それでなくても初めは軍部内閣の声さえ出たくらい(さすがにこれは内部からの反対でつぶれたが)だから、その支持をうけるのが絶対不可欠だった。その資格に当たる者が二人いる。一人は枢密院副議長の平沼騏一郎で、一人は貴族院議長の近衛文麿だった。平沼は国本社の総師、その傾向からして前から真崎、荒木らの皇道派と近かった。近衛は、荒木、小畑敏四郎、鈴木貞一などの皇道派の軍人、森恪や白鳥敏郎など親皇道派の政党人や官僚と親しい一方、木戸幸一、岡部長景、有馬頼寧、原田熊雄などの若手華族を語らってグループをつくった。彼らは革新派とか貴族院新人とかいわれた。 | |
作品分類 | ノンフィクション(中編/シリーズ) | 174P×510=88740 |
検索キーワード |