〔(株)文藝春秋=昭和史発掘(全13巻)(1974/12/30):【昭和史発掘(11)二・二六事件 五/占拠と戒厳令】〕
題名 | 昭和史発掘 第二十話 二・二六事件 五/占拠と戒厳令 | |
読み | ショウワシハックツ ダイ20ワ 二・二六ジケン ゴ/センキョトカイゲンレイ | |
原題/改題/副題/備考 | ●シリーズ名=昭和史発掘●全20話 1.陸軍機密費問題〔昭和史発掘1〕 2.石田検事の怪死〔昭和史発掘1〕 石田検事の怪死〔全集32〕 3.朴烈大逆事件〔昭和史発掘1〕 朴烈大逆事件〔全集32〕 4.芥川龍之介の死〔昭和史発掘2〕 芥川龍之介の死〔全集32〕 5.北原二等卒の直訴〔昭和史発掘2〕 北原二等卒の直訴〔全集32〕 6.三・十五共産党事件〔昭和史発掘2〕 三・十五共産党事件〔全集32〕 7.「満州某重大事件」〔昭和史発掘3〕 8.佐分利公使の怪死〔昭和史発掘3〕 佐分利公使の怪死〔全集32〕 9.潤一郎と春夫〔昭和史発掘3〕 潤一郎と春夫〔全集32〕 10.天理研究会事件〔昭和史発掘4〕 天理研究会事件〔全集32〕 11.『桜会』の野望〔昭和史発掘4〕 12.五・十五事件〔昭和史発掘4〕 13.スパイ”M”の謀略〔昭和史発掘5〕 スパイ”M”の謀略〔全集32〕 14.小林多喜二の死〔昭和史発掘5〕 15.京都大学の墓碑銘〔昭和史発掘6〕 16.政治の妖雲・穏田の行者 〔対談:昭和史発掘1〕 17.天皇機関説〔昭和史発掘6〕 18. 「お鯉」事件〔対談:昭和史発掘1〕 19.永田鉄山刺殺(陸軍士官学校事件) 〔昭和史発掘6〕 20.二・二十六事件〔昭和史発掘7〜13〕 1.相沢事件/軍閥の暗闘 2.相沢公判/ 北、西田と青年将校運動 3.安藤大尉と山口大尉/二月二十五日夜 4.襲撃/「諸子ノ行動」 5.占拠と戒厳令/奉勅命令/崩壊 6.特設軍法会議/秘密審理 7.判決/終章 |
●全13巻〔昭和史発掘=(株)文藝春秋〕 1.陸軍機密費問題 石田検事の怪死 朴烈大逆事件 2.芥川龍之介の死 北原二等卒の直訴 三・十五共産党事件 3.「満州某重大事件」 佐分利公使の怪死 潤一郎と春夫 4.天理研究会事件 『桜会』の野望 五・十五事件 5.スパイ”M”の謀略 小林多喜二の死 6.京都大学の墓碑銘 天皇機関説 陸軍士官学校事件 7.二・二十六事件 一 相沢事件 軍閥の暗闘 8.二・二十六事件 二 相沢公判 北、西田と青年将校運動 9.二・二十六事件 三 安藤大尉と山口大尉 二月二十五日夜 10.二・二十六事件 四 襲撃 「諸子ノ行動」 11.二・二十六事件 五 占拠と戒厳令 奉勅命令 崩壊 12.二・二十六事件 六 特設軍法会議 秘密審理 13.二・二十六事件 七 判決 終章 |
本の題名 | 昭和史発掘 11■【蔵書No0131】 | |
出版社 | 文藝春秋 | |
本のサイズ | A5(普通) | |
初版&購入版.年月日 | 1974/12/30●14版 | |
価格 | 750 | |
発表雑誌/発表場所 | 「週刊文春」 | |
作品発表 年月日 | 1967年(昭和42年)9月18日号〜1971(昭和46)年4月12日号 | |
コードNo | 19670918-19710412 | |
書き出し | 事件の勅発した初日の二月二十六日夜は、決行部隊が占拠位置を徹宵警戒だった。戦時警備令によって彼らは歩三聯隊長の渋谷大佐の指揮に入り、警備隊の一部に編入され、「官軍」意識に浸って、ひとまず事態は小康を保ったわけだが、その間に厳戒令施行の手続きが遅れながらも着着とすすんでゆく。問題はあとの内閣である。一日でも早く決定しなければならないが、決行部隊に有利な情勢の現在、当然その同調者のイニシヤチーブで相談が行われることになる。その一つに「帝国ホテルの会合」なるものがある。これは実を結ばなかったけれど、当時の状況をみる上で落としてはならない挿話である。それを書く。三島の野戦重砲第二聯隊長をしている橋本欣五郎大佐のもとに事件を電話で報らせたのは、東京日日新聞の林広一で、二十六日朝七時半ごろだった。 | |
作品分類 | ノンフィクション(中編/シリーズ) | 112×510=57120 |
検索キーワード |