松本清張_昭和史発掘 第九話 潤一郎と春夫

題名A 昭和史発掘 第八話 佐分利公使の怪死
読み ショウワシハックツ ダイ08ワ サブリコウシノカイシ
原題/改題/副題/備考 【重復】〔(株)文藝春秋=昭和史発掘1〕
シリーズ名=昭和史発掘●全20話

 1.陸軍機密費問題〔昭和史発掘1〕
 2.石田検事の怪死〔昭和史発掘1〕
   
石田検事の怪死〔全集32〕
 3.
朴烈大逆事件〔昭和史発掘1〕
   
朴烈大逆事件〔全集32〕
 4.
芥川龍之介の死〔昭和史発掘2〕
   
芥川龍之介の死〔全集32〕
 5.
北原二等卒の直訴〔昭和史発掘2〕
   
北原二等卒の直訴〔全集32〕
 6.
三・十五共産党事件〔昭和史発掘2〕
   
三・十五共産党事件〔全集32〕
 7.
「満州某重大事件」〔昭和史発掘3〕
 8.
佐分利公使の怪死〔昭和史発掘3〕
   佐分利公使の怪死〔全集32〕
 9.
潤一郎と春夫〔昭和史発掘3〕
   
潤一郎と春夫〔全集32〕
10.
天理研究会事件〔昭和史発掘4〕
   
天理研究会事件〔全集32〕
11.
『桜会』の野望〔昭和史発掘4〕
12.
五・十五事件〔昭和史発掘4〕
13.
スパイ”M”の謀略〔昭和史発掘5〕
   
スパイ”M”の謀略〔全集32〕
14.
小林多喜二の死〔昭和史発掘5〕
15.
京都大学の墓碑銘〔昭和史発掘6〕
16.
政治の妖雲・穏田の行者
〔対談:昭和史発掘1〕
17.
天皇機関説〔昭和史発掘6〕
18.
「お鯉」事件〔対談:昭和史発掘1〕
19.
永田鉄山刺殺(陸軍士官学校事件)
〔昭和史発掘6〕
20.二・二十六事件〔昭和史発掘7〜13〕
   1.
相沢事件軍閥の暗闘
   2.
相沢公判北、西田と青年将校運動
   3.
安藤大尉と山口大尉二月二十五日夜
   4.
襲撃「諸子ノ行動」
   5.
占拠と戒厳令奉勅命令崩壊
   6.
特設軍法会議秘密審理
   7.
判決終章
●全集(全9話)

1.
石田検事の怪死
2.
朴烈大逆事件
3.
芥川龍之介の死
4.
北原二等卒の直訴
5.
三・十五共産党事件
6.
佐分利公使の怪死
7.
潤一郎と春夫
8.天理研究会事件
9.
スパイ”M”の謀略
本の題名 松本清張全集 32 昭和史発掘【蔵書No0121】
出版社 文藝春秋
本のサイズ A5(普通)
初版&購入版.年月日 1974/07/05●2版
価格 1200
発表雑誌/発表場所 「週刊文春」
作品発表 年月日 1965年(昭和40年)8月9日号〜10月4日号
コードNo 19650809-19651004
書き出し 昭和五年は暗い年であった。浜口内閣による緊縮政策は、かってない不況時代を現出した。中小企業は倒れ、工場は閉鎖され、失業者は巷にあふれた。新聞の社会面には、生活苦による一家心中が目立っている。米価は下がり、漁村は没落した。郵便貯金は利下げし、火葬料の値下げ、質屋の利下がり、旅館代の値下がりが相次いだ。内務省は失業救済事業の奨励を各市町村にしきりと通達したが、はかばかしくなかった。政友会顧問鈴木喜三郎は東京地方検事局に塩野検事正を訪問して、「不景気が犯罪にどんな影響を及ぼしつつあるか、また、それが訴訟にどんな反映を見せるか」について調査のため実情をきいている。そのうち、米の値下がりは農村に深刻な打撃を与えた。これがのちの5・15事件発生の背景ともなるのである。農村の疲弊は、いわゆる農本主義者の国粋団体の動きを活発にさせ、政府や政党、三井や三菱などの財閥に対する糺弾の実行行為の口実を与えた。
作品分類 ノンフィクション(短編/シリーズ)
検索キーワード