松本清張_小説日本芸譚(改題) 第三話 千利休

(原題=日本芸譚)

題名 小説日本芸譚 第三話 千利休
読み ショウセツニホンゲイタン ダイ03ワ センノリキュウ
原題/改題/副題/備考 ●シリーズ名=小説日本芸譚
(原題=日本芸譚)

●全12話
 1.
古田織部
 2.
世阿弥
 3.千利休
 4.運慶〔(株)文藝春秋=全集26(第一話)(1973/03/20)〕
   
運慶〔(株)光文社=青春の彷徨〕
 5.
鳥羽僧正
 6.
小堀遠州
 7.
写楽
 8.本阿弥光悦
(光悦)
 9.葛飾北斎
(北斎)
10.
岩佐又兵衛
11.
雪舟
12.
止利仏師
●全集(全10話)
 1.
運慶
 2.
世阿弥
 3.千利休
 4.雪舟
 5.
古田織部
 6.
岩佐又兵衛
 7.
小堀遠州
 8.
光悦
 9.
写楽
10.
止利仏師
後記
本の題名 松本清張全集 26 火の縄 小説日本芸譚/私説・日本合戦譚【蔵書No0108】
出版社 (株)文藝春秋
本のサイズ A5(普通)
初版&購入版.年月日 1973/03/20●初版
価格 880
発表雑誌/発表場所 「藝術新潮」
作品発表 年月日 1957年(昭和32年)3月号
コードNo 19570300-00000000
書き出し 利休は雪の中を大徳寺から帰った。天正十九年の閏正月の末である。七十歳の痩せた身体に寒さが沁みた。出迎えた妻の宗恩が表情を窺うようにしたが、いつもの不機嫌な顔で奥に通った。顴骨が出て、頬がすぼみ、顎のあたりで皮膚がたるんでいた。顔色に疲労があった。宗恩が、留守の間に、細川忠興から生貝のあぶり二百個が届いた旨を告げた。「そうか」いつもなら、すぐそれを見たい、というのだが、それはさだめし美味であろう、晩の膳に上すがよい、と云っただけで茶室に入った。利休は、炉の前に座ったまま、茶杓をとる様子もなく凝然と身体を動かさずにいた。もとから体格の大きな男だったが、腰が少し曲がって、前屈みの恰好は縮んだものだった。五徳には紹鴎の霰釜がかかっている。利休の眼はそれにぼんやり視線を当てていた。無論、頭の中では、別なことを考えていた。
作品分類 小説(短編・時代/シリーズ) 12P×1000=12000
検索キーワード