松本清張_わが人生観 私のものの見方 考え方_わが人生のとき:1 学歴の克服
680_sei_1_1_watasinomononomikatakanngaekata_gakurekinokokufuku__02.html
(重複)620_sei_eltuseiyori_gakurekinokokufuku__01.html

題名A わが人生観 私のものの見方 考え方_わが人生のとき 学歴の克服
読み ワガジンセイカン ワタシノモノノミカタ カンガエカタ_ワガジンセイノトキ ガクレキノコクフク
原題/改題/副題/備考 【重複】〔(株)文藝春秋=松本清張全集34〕


わが人生観

Tわが人生のとき
1.「学歴の克服〔「婦人公論」臨時増刊『人生読本』(1958年9月)〕(重複A)
2.「
実感的人生論」〔「婦人公論」臨時増刊『人生読本』(1962年4月)〕(重複A)
3.「
暗い活字」〔「文芸」(1963年8月〜1995年1月連載『半生の記』より)〕(重複A)
4.「
紙の塵」〔「文芸」(1963年8月〜1995年1月連載『半生の記』より)〕(重複A)
5.「
碑の砂」〔「潮」(1970年1月号)〕(重複A)

U社会の視点
1.「
かなしき家の長たち」〔「婦人公論」(1958年12月号)〕(重複A)
2.「
世事と憲法(憲法公布二十五周年記念京都府民の集いでの講演)」■講演■(重複A)
3.「
現代のヒズミ−税金」〔「朝日新聞」(1964年12月4日・夕刊)〕(重複A)
4.「
新権力論」〔「日本経済新聞」(1971年1月27日)〕(重複A)

V私の小説作法
1.「
『西郷札』のころ」「週刊朝日」増刊(1971年4月5日)(重複A)
2.「
私の小説作法」「毎日新聞」(1964年9月13日)(重複A)
3.「
日本の推理小説」「文学」(1961年4月号・原題=推理小説独言)(重複A)
4.「
推理小説の発想」江戸川乱歩・松本清張編『推理小説作法』(1959年4月)(重複A)
5.「
舞台再訪−『点と線』」「朝日新聞」(1966年7月7日)

W歴史を見る眼
1.「
古代史の空洞をのぞく」「朝日新聞(1966年3月12日〜3月16日・夕刊)」(重複A)
2.「
私の万葉発掘」「文芸春秋」増刊『万葉集の旅』(1973年4月)(重複A)
3.「
聖徳太子の謎」「太陽」(1972年10月号)(重複A)
4.「
瑠璃碗記」「太陽」(1966年7月号)(重複A)
本の題名 わが人生観 私のものの見方 考え方【蔵書No0214】
出版社 大和出版
本のサイズ A5(普通)
初版&購入版.年月日 1978/09/25●17版
価格 950
発表雑誌/発表場所 「婦人公論」臨時増刊『人生読本』(1958年9月)
作品発表 年月日 1958年(昭和33年)9月号
コードNo 19580900-00000000
書き出し 私は自分のことを先ず書く。私は貧乏の中に育ったが、家は赤貧洗うが如しというほどではない。両親は小さな餅屋をしていたが、のちに飲食店を営んだ。しかし、上級の学校に進学させてくれる余裕はなかった。こういう家庭は案外多いのではないかと思う。余所目にはさして貧しくはないが、さりとて豊でもないという経済状態である。それに父の不運も手伝って商売はうまくゆかない。私は小さい時から父が借金の言い訳をしたり、家を外したりすることを終始見ていた。小学校を出ると、中学校に進学できない者は高等科に入る。だから、この辺りから差別感が生じてくる。父は私を月給取りに仕立てようと考えた。儲からない商売に懲りた父は、生活の保障されたサラリーマンが羨ましかったのであろう。序でながら私はひとり息子である。そのため私は夜学の簿記学校に通った。夜間ながら高級な学校に入ったようで私はうれしかった。
作品分類 エッセイ
検索キーワード