松本清張_古代史疑_魏志の中の五行説

中央公論社=古代史疑(1977/03/10

題名A 古代史疑_魏志の中の五行説
読み コダイシギ_ギシノナカノゴギョウセツ
原題/改題/副題/備考 【重複】〔(株)文藝春秋=松本清張全集33〕
古代史疑
三世紀の日本
大和か九州か(簡単な学説史)
私はこう考える
魏志の中の五行説
卑弥呼とはだれか
卑弥呼論
稲の戦い
「一大率」「女王国以北」
結語
本の題名 古代史疑【蔵書No0117】
出版社 中央公論社
本のサイズ A5(普通)
初版&購入版.年月日 1959/03/08●20版1977/03/10
価格 950
発表雑誌/発表場所 「中央公論」
作品発表 年月日 1966年(昭和41年)6月号〜1967年(昭和42年)3月号
コードNo 19660600-19670300
書き出し 『魏志』「倭人伝」の里数・日数を読むのに、参考になるのは同書三十巻「烏丸鮮卑東夷伝」記載の記事である。「倭人伝」はこの「東夷伝」中の倭人の条だから、他の烏丸、鮮卑や朝鮮の条と同じ筆法で書かれているのは勿論である。「倭人伝」だけが独立しているのではない。また、以上の各条が「倭人伝」と同じく『魏略』を資料にしているのは、原注に『魏略』の文章がはっきりと挿入されていることでも明らかである。ではこれら「東夷伝」で里数記事がどのように書かれているかを次に書き抜いてみる。        ○烏丸。里数なし(烏桓とも書き、漢代当河の上流地方によった東胡の一族。後漢のころ、しばしば中国に来攻したが、三世紀のはじめ、魏の曹操によって滅ぼされた)
作品分類 古代史
検索キーワード