題名A | わが人生観 私のものの見方 考え方_社会の視点 世事と憲法 |
読み | ワガジンセイカン ワタシノモノノミカタ カンガエカタ_シャカイノシテン セジトケンポウ |
原題/改題/副題/備考 | 【重複】〔(株)新日本出版社=松本清張社会評論集〕 わが人生観 Tわが人生のとき 1.「学歴の克服」〔「婦人公論」臨時増刊『人生読本』(1958年9月)〕(重複A) 2.「実感的人生論」〔「婦人公論」臨時増刊『人生読本』(1962年4月)〕(重複A) 3.「暗い活字」〔「文芸」(1963年8月〜1995年1月連載『半生の記』より)〕(重複A) 4.「紙の塵」〔「文芸」(1963年8月〜1995年1月連載『半生の記』より)〕(重複A) 5.「碑の砂」〔「潮」(1970年1月号)〕(重複A) U社会の視点 1.「かなしき家の長たち」〔「婦人公論」(1958年12月号)〕(重複A) 2.「世事と憲法(憲法公布二十五周年記念京都府民の集いでの講演)」■講演■(重複A) 3.「現代のヒズミ−税金」〔「朝日新聞」(1964年12月4日・夕刊)〕(重複A) 4.「新権力論」〔「日本経済新聞」(1971年1月27日)〕(重複A) V私の小説作法 1.「『西郷札』のころ」「週刊朝日」増刊(1971年4月5日)(重複A) 2.「私の小説作法」「毎日新聞」(1964年9月13日)(重複A) 3.「日本の推理小説」「文学」(1961年4月号・原題=推理小説独言)(重複A) 4.「推理小説の発想」江戸川乱歩・松本清張編『推理小説作法』(1959年4月)(重複A) 5.「舞台再訪−『点と線』」「朝日新聞」(1966年7月7日) W歴史を見る眼 1.「古代史の空洞をのぞく」「朝日新聞(1966年3月12日〜3月16日・夕刊)」(重複A) 2.「私の万葉発掘」「文芸春秋」増刊『万葉集の旅』(1973年4月)(重複A) 3.「聖徳太子の謎」「太陽」(1972年10月号)(重複A) 4.「瑠璃碗記」「太陽」(1966年7月号)(重複A) |
本の題名 | わが人生観 私のものの見方 考え方■【蔵書No0214】 |
出版社 | 大和出版 |
本のサイズ | A5(普通) |
初版&購入版.年月日 | 1978/09/25●17版 |
価格 | 950 |
発表雑誌/発表場所 | (憲法公布二十五周年記念京都府民の集いでの講演・1971年11月24日) |
作品発表 年月日 | 1971年(昭和46年)11月 |
コードNo | 19711124-00000000 |
書き出し | 憲法反対論者は、憲法がアメリカからのおしつけであるということを反対の理由にしております。たしかにそういう面があったのです。敗戦によってアメリカ、ソ連、中国によるいわゆる対日理事会が日本を今後どのように処理していくかという段階で相談した時に、中国とソ連とは日本に共和国制をしくこと、つまり天皇制を廃止して、共和制による国体にすることを主張したのにたいし、アメリカは天皇制はそのまま残しておくことを主張しました。これは長い間日本の国民性に根を下ろしている体制であるからこれを利用しない法はない、というわけであります。しかし新しい憲法で日本に戦争を放棄させ、戦力をまったく払拭してしまうということもアメリカの主張でした。アメリカにとっては四十年もの長い間敵国であった国から戦う力を全くなくすることは非常に好都合であったわけです。 |
作品分類 | 講演/社会評論 |
検索キーワード |