松本清張_昭和史発掘 第二十話 二・二六事件 二 北、西田と青年将校運動

〔(株)文藝春秋=昭和史発掘(全13巻)(1974/12/30):【昭和史発掘(8)二・二六事件 二/北、西田と青年将校運動】〕

題名 昭和史発掘 第二十話 二・二六事件 二/北、西田と青年将校運動
読み ショウワシハックツ ダイ20ワ 二・二六ジケン 二/キタ、ニシダトセイネンショウコウウンドウ
原題/改題/副題/備考 シリーズ名=昭和史発掘●全20話

 1.陸軍機密費問題〔昭和史発掘1〕
 2.石田検事の怪死〔昭和史発掘1〕
   
石田検事の怪死〔全集32〕
 3.
朴烈大逆事件〔昭和史発掘1〕
   
朴烈大逆事件〔全集32〕
 4.
芥川龍之介の死〔昭和史発掘2〕
   
芥川龍之介の死〔全集32〕
 5.
北原二等卒の直訴〔昭和史発掘2〕
   
北原二等卒の直訴〔全集32〕
 6.
三・十五共産党事件〔昭和史発掘2〕
   
三・十五共産党事件〔全集32〕
 7.
「満州某重大事件」〔昭和史発掘3〕
 8.
佐分利公使の怪死〔昭和史発掘3〕
   
佐分利公使の怪死〔全集32〕
 9.
潤一郎と春夫〔昭和史発掘3〕
   
潤一郎と春夫〔全集32〕
10.
天理研究会事件〔昭和史発掘4〕
   
天理研究会事件〔全集32〕
11.
『桜会』の野望〔昭和史発掘4〕
12.
五・十五事件〔昭和史発掘4〕
13.
スパイ”M”の謀略〔昭和史発掘5〕
   
スパイ”M”の謀略〔全集32〕
14.
小林多喜二の死〔昭和史発掘5〕
15.
京都大学の墓碑銘〔昭和史発掘6〕
16.
政治の妖雲・穏田の行者
〔対談:昭和史発掘1〕
17.
天皇機関説〔昭和史発掘6〕
18.
「お鯉」事件〔対談:昭和史発掘1〕
19.
永田鉄山刺殺(陸軍士官学校事件)
〔昭和史発掘6〕
20.二・二十六事件〔昭和史発掘7〜13〕
   1.
相沢事件軍閥の暗闘
   2.
相沢公判北、西田と青年将校運動
   3.
安藤大尉と山口大尉二月二十五日夜
   4.
襲撃「諸子ノ行動」
   5.
占拠と戒厳令奉勅命令崩壊
   6.
特設軍法会議秘密審理
   7.
判決終章
●全13巻〔昭和史発掘=(株)文藝春秋〕
 1.
陸軍機密費問題
   
石田検事の怪死
   
朴烈大逆事件
 2.
芥川龍之介の死
   
北原二等卒の直訴
   
三・十五共産党事件
 3.
「満州某重大事件」
   
佐分利公使の怪死
   
潤一郎と春夫
 4.
天理研究会事件
   
『桜会』の野望
   
五・十五事件
 5.
スパイ”M”の謀略
   
小林多喜二の死
 6.
京都大学の墓碑銘
   
天皇機関説
   
陸軍士官学校事件
 7.二・二十六事件 一
   
相沢事件
   
軍閥の暗闘
 8.二・二十六事件 二
   相沢公判
    北、西田と青年将校運動
 9.二・二十六事件 三
   
安藤大尉と山口大尉
   
二月二十五日夜
10.二・二十六事件 四
   
襲撃
   
「諸子ノ行動」
11.二・二十六事件 五
   
占拠と戒厳令
   
奉勅命令
   
崩壊
12.二・二十六事件 六
   
特設軍法会議
   
秘密審理
13.二・二十六事件 七
   
判決
   
終章
本の題名 昭和史発掘 8【蔵書No0128】
出版社 文藝春秋
本のサイズ A5(普通)
初版&購入版.年月日 1974/12/30●19版
価格 750
発表雑誌/発表場所 「週刊文春」
作品発表 年月日 1967年(昭和42年)9月18日号〜1971(昭和46)年4月12日号
コードNo 19670918-19710412
書き出し −−橋本証人が出廷した二月十二日以前までは裁判も順調に運んだ。たびたびふれたように、判士側の構成は、柳川前第一師団長の置土産で、皇道派ないしその同調者でかためられていたので、相沢被告に同情的であった。法廷での相沢は思う存分に発言できた。彼の供述はややもすると熱を帯びた「演説」になり、判士たちに対する「講演」にもなった。各新聞はこれを大きく報道した。国民の同情は相沢に集まり、日ごとそれが大きくなってゆくように見えた。一口にいうと、相沢裁判は、皇道派ペースで、「うまくいっていた」のである。しかし、十二日の橋本証言の非公開で俄にその形勢が逆転した。これまでの二・二六時件関係の書類では、この点がほとんど説明されていない。実態をよく把握していないから、−−−せっかく相沢裁判がうまくいっていたのに、なぜ、青年将校が実力行動に突走したのか−−−といったぐあいの見当違いの設問になるのである。在来の類書のほとんどがこの錯誤をおかしている。
作品分類 ノンフィクション(長編/シリーズ) 213P×510=108630
検索キーワード