「松本清張の蛇足的研究」のTOPページへ

松本清張_ゼロの焦点 

(原題=零の焦点)

No_059

題名 ゼロの焦点
読み ゼロノショウテン
原題/改題/副題/備考 (原題=零の焦点)
〔「虚線」(太陽1~2→休刊のため中絶。宝石に再掲載)〕
本の題名 松本清張全集 3 ゼロの焦点・Dの複合【蔵書No0035】 映画
出版社 (株)文藝春秋
本のサイズ A5(普通)
初版&購入版.年月日 1971/05/20●初版
価格 880
発表雑誌/発表場所 太陽(雑誌廃刊で中断)・宝石
作品発表 年月日 1958年(昭和33年)1月号~2月号/1958年(昭和33年)3月号~1960年(昭和35年)1月号
コードNo 19580100-19600100
書き出し 板根禎子は、秋に、すすめる人があって鵜原憲一と結婚した。禎子は二十六歳であった。相手の鵜原は三十六歳だった。年齢の組合せは適切だが、世間的にみると、多少おそい感じがした。「三十六まで独身だというと、今まで何かあったんじゃないかねえ」その縁談があったとき、禎子の母は一番、それを気にした。それはあったかもしれない。三十六まではまるっきり女との情事がなかったとは言い切れない。まったくなかったと聞かされたら嘘のようだし、男としてかえってひ弱な感じがする。長い間勤めに出ていて、男の働く世界に身を置いてきた禎子はそう思った。実際、女にまるっきり交渉のない男というのはどこか軽蔑してもいいようなところを持っていた。持っていたというよりも、女が感覚で発見するのかもしれない。そんな男に清潔感というものは、滅多になかった。身体の上でも、仕事の上でも、ある虚弱さを感じるものだ。
あらすじ感想    ゼロの焦点は、雑誌「太陽」に『虚線』として連載されていた。〔「虚線」(太陽1~2→休刊のため中絶)〕
同誌休刊後、『零の焦点』のタイトルで「宝石」に掲載された。
単行本化されたときは、『ゼロの焦点』になるという変遷があった。

1957年2月に経営悪化が日本探偵作家クラブで問題となり、てこ入れ策として8月号から江戸川乱歩が編集長となる。
清張は、江戸川乱歩の依頼で『零の焦点』を「宝石」に再掲載を始める。(1958-60年)
「宝石」は、1964年5月に「創刊250号記念特集号」(251号)をもって廃刊。

「崖」がテレビドラマ(推理、サスペンス物)で定番となるきっかけを作った作品とも言える。
清張作品でも、数多く、映画やテレビドラマ化された代表作品である。したがって、あらすじを追う必要は、もはや意味は
無いだろう。
戦後の社会状況を反映した、問題意識が事件の背景に明確に存在する。そして、
「砂の器」同様、知られたくない過去が犯罪の呼び水になる。
特筆すべきは、探偵役が女性(新妻)であると云うことと、殺害される登場人物の多さである。

以下は、松本清張全集3巻(前期全集38巻)初版の小見出しである。()内は素不徒破人の記述

ある夫(鵜原憲一)
失踪(鵜原憲一の失踪)
北の疑惑()
地方名士(室田義作、室田佐知子夫妻)
海沿いの墓場
義兄の行動(鵜原宗太郎の不審な行動)
前歴(鵜原憲一の前歴、警察官)
毒死者(鵜原宗太郎が毒殺される)
北陸鉄道
逃亡(田沼久子の逃亡)
夫の意味
雪国の不安
ゼロの焦点

なんとなくだが、あらすじが見える。探偵役は鵜原憲一の新妻、鵜原(板根)禎子。
殺される登場人物は、鵜原憲一(自殺に見せかけ崖から突き落とされる)・鵜原宗太郎(毒殺)・本多良雄(毒殺)・
田沼久子(変死体で発見、鵜原憲一と同様か?)


『「砂の器」同様、知られたくない過去が犯罪の呼び水になる。』と、書いたが
「砂の器」は、ハンセン病に対する偏見から、父と彷徨の旅に出ることになった主人公。
「ゼロの焦点」は、戦後「パンパン」と呼ばれる娼婦に身を堕とさざるを得なかった女性が主人公になっている。
室田佐知子こそ、「エミー」と呼ばれた過去を持っていた。それは田沼久子も同じ過去を持つ者であった。
守るべき現在の立場は、室田佐知子の場合、最大限に肥大していた。「砂の器」の和賀英良に相当する。
田沼久子は少し違っていた。「曽根益三郎」こと「鵜原憲一」とのささやかな結婚生活(内縁)に満足していた。
問題は「夫」である、鵜原憲一では無かろうか?
彼の身勝手さが不幸の連鎖を呼んでいる。久子の「夫」を清算して、禎子の「夫」として生きていくつもりだったのか?
このあたりの記述は明確には無い。禎子の推理として語られており、それが真実に近いのだろう。
憲一と佐知子は何時、どのような状況でお互いを確認したのかも詳しくは書かれていない。
佐知子と久子と憲一の相対的関係も謎を含んでいる。
憲一の思いとは別に、佐知子が憲一に過去をばらされると思い込み犯罪に走ったのか?
エミー(室田佐知子)の企みに乗ってしまい 、命を落とすことになってしまう憲一の無警戒は悪人として描かれてはいない。
罪を犯してしまう佐知子も含めて悪人が登場しない事も特筆すべきなのだろう。
映画(監督:野村芳太郎/1961年)の筋書きが、想像力の邪魔になり、映像の力に流されてしまう。
>鵜原憲一は、北陸の地で、曽根益三郎と名乗り、田沼久子と内縁関係の結婚生活を送っていた。が、東京で、
>板根禎子と結婚することになり北陸の地での生活の清算を迫られる。
>二人の生活を知っている室田佐知子に相談する。室田佐知子は鵜原憲一がエミーの過去を持つ女であることを知っていると思っていた。
>結果として自ら田沼久子の仲間であったことを告白する羽目になる。曽根こと鵜原は田沼久子の過去を知っていたのか?


「砂の器」と比較して紹介したが、
作品の発表時期は、「ゼロの焦点」の方が早いが、ほぼ同時期で、二つの作品は同時代を背景にしている。
主人公の年齢もほぼ同じ。【和賀英良】【鵜原禎子】(1933年前後の生まれ)【室田佐知子】は3、4歳年上
「ゼロの焦点」(1958年(昭和33年)1月号~2月号/1958年(昭和33年)3月号~1960年(昭和35年)1月号)
「砂の器」(1960年(昭和35年)5月17日~1961年(昭和36年)4月20日)


女性が主人公の作品だけに、禎子の想いを借りて、佐知子が辿らなければならなかった世相を批判している。
>あの敗戦後、あらゆる破壊が日本に行われたころ、彼女の家庭にも、その打撃がおよんだのであろうか。家庭の廃滅が、
>彼女自身の心の荒廃になったとも思える。
>一つの運命が、彼女を、あの種の職業の女の世界に、一時期、引き入れたのではあるまいか。.....

>いわば、これは、敗戦によって日本の女性が受けた被害が、十三年たった今日、少しもその傷跡が消えず、
>ふと、ある衝撃をうけて、ふたたび、その古い疵から、忌まわしい血が新しく噴きだしたと言えないだろうか


それが、佐知子も、久子も、そして、宗太郎も、本多も、室田も、何よりも禎子までを道連れにしてしまう結末に導いてしまう。


※ぱんぱんとは、
第二次世界大戦後の混乱期の日本で、主として在日米軍将兵を相手にした街頭の私娼(街娼)である。
「パンパン・ガール」「パン助」「洋パン」ともいう。一般にこの言葉が広まったのは戦後のことであるが、日本海軍内では戦中から使用されていたともいう
「パンパン」は不特定多数の連合国軍兵士を客としていた者を指すことが多く、これに対し特定の相手(主に上級将校)のみと愛人契約を結んで
売春関係にあったものは「オンリー」(英語:"only"から)または「オンリーさん」と呼ばれた[

-------------------------------------------
ウィキペディアより
※主な登場人物[編集]:原作における設定を記述。
鵜原禎子:本作品の主人公。旧姓板根。新婚後間もなく夫が失踪し、行方を追う。
鵜原憲一:禎子の夫。広告代理店「A広告社」の北陸地方の出張所元主任。東京本社へ栄転となったので事務引継ぎのために金沢へ出張、そのまま失踪。
本多良雄:憲一の同僚。「A広告社」北陸出張所主任(憲一の後任者)。禎子に協力し、憲一の行方を追う。
鵜原宗太郎:憲一の兄。憲一の失踪後、京都出張のついでに金沢へ立ち寄り、謎の毒死を遂げる。憲一の過去に於ける「影」の部分をある程度知っていた。
室田儀作:金沢在住の地元名士で「室田耐火煉瓦株式会社」代表取締役社長。
室田佐知子:室田儀作の後妻。才色兼備の賢夫人。儀作と結婚する以前は東京に住んでいた。
田沼久子:「室田耐火煉瓦株式会社」の社員。同社の煉瓦工場に勤めていた工員の未亡人。本社ビルの受付嬢をしている。ひどくくだけたアメリカ英語を話す。
曽根益三郎:「室田耐火煉瓦株式会社」生産部の工員。田沼久子の内縁の夫。謎の投身自殺を遂げる。
 

 ●映画
●1961年 監督:野村芳太郎  脚本:橋本忍・山田洋次
出演者
鵜原禎子:久我美子
室田佐知子:高千穂ひづる
田沼久子:有馬稲子
鵜原憲一:南原宏治
鵜原宗太郎:西村晃
室田儀作:加藤嘉
本多:穂積隆信
●2009年 監督:犬童一心  脚本:中園健司・犬童一心
出演者
鵜原禎子:末広涼子
室田佐知子:中谷美紀
田沼久子:木村多江
鵜原憲一:西島秀俊
鵜原宗太郎:杉本哲太
宗太郎の妻:長野里美
鳴海享:崎本大海
本多良雄:野間口徹
金沢警察署の警部:モロ師岡


 
★テレビドラマ
★1961年版
フジテレビ系列で8月15日から11月28日まで
16回にわたって放送。
キャスト
鵜原禎子:河内桃子
鵜原憲一:小山田宗徳
鳳八千代
河野秋武
村瀬幸子
桜むつ子
武内亨
植村謙二郎
高橋正夫
野沢雅子
★1971年版
3月1日 - 19日にNHKの『銀河ドラマ』
ギャラクシー賞第16回期間選奨、
第8回ギャラクシー賞(奈良岡朋子)、
日本放送作家
協会女性演技賞(十朱幸代)受賞。
原作に脚色を加え、ドラマの早い段階で犯人
を明らかにした上でストーリーを構成している。
キャスト
鵜原禎子:十朱幸代
室田佐知子:奈良岡朋子
田沼久子:長山藍子
鵜原宗太郎:下条正巳
鵜原憲一:江原真二郎
室田儀作:滝沢修
本多良雄:露口茂
宇野重吉
★1976年版
5月31日 - 7月2日に日本テレビ系列の
『愛のサスペンス劇場』枠(13:30-13:55)で
25回にわたって放送。
キャスト
鵜原禎子:土田早苗
室田佐知子:真理明美
田沼久子:女屋美和子
本多良雄:大門正明
鵜原憲一:北村総一郎
下元勉
下条正巳
北城真記子
★1983年版
キャスト
鵜原禎子:星野知子
室田佐知子:大谷直子
田沼久子:竹下景子
鵜原宗太郎:河原崎長一郎
宗太郎の妻:三好美智子
本多良雄:潮哲也
青木所長:鶴田忍
唐沢英二
庄司永建
警部:金内喜久夫
バーのママ:初井言榮
禎子の母:風見章子
禎子の妹:安田成美
鵜原憲一:勝野洋
★1991年版
「松本清張作家活動40年記念スペシャル」
本作品は収録時季が初夏であった為、
原作小説特有の重苦しい空気感や
北陸地方の寒々しい陰鬱な冬の風景
などは全く見られず、いささか趣を異にする。
キャスト
鵜原禎子:眞野あずさ
室田佐知子:増田恵子
田沼久子:芦川よしみ
本多良雄:藤堂新二
鵜原憲一:並木史朗
鵜原宗太郎:岸部一徳
宗太郎の妻:音無真喜子
西山:平野稔
葉山:金田明夫
★1994年版
NHK-BS2で6月1日から4夜連続で放送。
NHK総合テレビでは、1995年2月18日・
2月25日に『土曜ドラマ』枠(21:00-22:15)で
放送。
キャスト
鵜原禎子:斉藤由貴
室田佐知子:萩尾みどり
田沼久子:永島暎子
六助:小西博之
鵜原憲一:三浦賢二
室田儀作:室田日出男


2018年6月21日 記
作品分類 小説(長編) 202P×1000=202000
検索キーワード 2枚の写真・広告社・金沢・室田煉瓦会社・洋館・青酸カリ・世田谷・能登半島・売春・クリーニング店・失踪・パンパン
登場人物
鵜原 (板根)禎子 10最年上の鵜原憲一と見合い結婚をする。26歳。新婚まもなく鵜原憲一が失踪。英語も話せる才色兼備。母と二人暮らし。
鵜原 憲一 36歳。板根禎子と見合い結婚をする。A広告社の北陸地方の出張所の主任。金沢では別の顔、内縁の妻は田沼久子
鵜原 宗太郎  41歳。鵜原憲一の兄。憲一の金沢での生活を多少知っていた?。憲一の失踪を調査する中毒殺される。
本多 良雄  鵜原憲一に代わって着任、憲一の後任。鵜原憲一の失踪を調べる禎子を手助けする。核心に迫る中で毒殺される。
室田 義作  室田耐火煉瓦株式会社の社長。鵜原憲一とは親しかった。地元の名士。17,8歳年下の佐知子と再婚。50歳くらい。
室田 佐知子 室田義作の後妻。房州勝浦の網元の娘。社長夫人として活躍。エミーと呼ばれる知られたくない過去は、田沼久子と共有する。
田沼 久子 室田耐火煉瓦株式会社の受付嬢。曽根益三郎こと鵜原憲一と能登の実家で暮らす。室田佐知子とは昔の仲間。(杉野知子)
曽根 益三郎 鵜原憲一の別名。田沼久子と内縁関係。遺書を残して自殺...?
葉山警部  鵜原憲一が刑事時代の同僚。禎子は葉山を訪ね、鵜原憲一の過去を知る。

ゼロの焦点




■TOP■