蛇足の 背びれ   未購入作品
 注)書籍化されなかった作品のうち、入手できていない作品です。
一応、エッセイや古代史関係は除いています。
未刊行には様々な理由があるようですが、作品自体が「未完」・「中絶」
などで、完結していない作品も多々あるようです。
確認は不十分ですから間違いがあるかも知れません。お許し下さい。

2025年2月20日

コードuハ

1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 発表時期不明


ページの最後


 

コードNo
95000
1950年代
95008 流れ路」『オール讀物』(1956年11月)
95009 いたち党」『朝日新聞ジュニア版』(1957年3月14日〜9月5日)未完
95016 旅先」『新潮』(1956年8月)
95018 火の前夜」『別冊週刊サンケイ』(1959年5月〜9月)
95034 永仁の壺」『芸術新潮』(1959年9月)
95037 教えた誤字『東京新聞』(1956年9月18日)
95040 期待はずれの労作『日本読書新聞』(1958年9月9日)
95044 梗概に代えて(大奥婦女記)『新婦人』(1956年4月〜11月)
95047 荒天の舟出  芥川賞昭和二十七年度『新潮』(1956年3月)
95057 時刻表と絵葉書『旅』(1956年9月)

 

ページのTOP▲ ●9500096000970009800099000不明 ページの最後

コードNo
96000
1960年代
96004 水の中の顔」『週刊朝日別冊』(1961年1月)
96009 」『女性自身』(1964年6月15〜12月21日)  ※読み=(イシダタミ) 
96011 狩猟」『オール讀物』(1966年1月〜1967年1月)
96012 」『別冊宝石』(1966年8月)                                  【同姓同名】
96013 東風西風」『讀賣新聞/夕刊』(1967年7月3日〜1968年6月28日)
96014 地を匍う翼」『別冊文藝春秋』(1967年12月)  ※読み=チヲハウツバサ
96018 再説・下山国鉄総裁謀殺論」(1969年8月)
96019 」『小説宝石』(1969年12月〜1970年5月)
96022 一冊の本『朝日新聞』(1960年11月2日)
96025 落葉『朝日新聞』(1963年12月9日) 
96044 岸田劉生への疑問『藝術新潮・12(1)』(1961年1月)
96056 こわもて『毎日新聞/夕刊』(1962年3月3日)
96079 深夜租界『朝日新聞・夕刊』(1961年1月8日)
96090 大臣のイス『朝日新聞』(1966年8月8日) 
96092=202(た) 【ミステリーの系譜】第二話『脱獄』」『週刊読売』(1967年1020日〜1117日)
96097 泥の中の「佐野乾山」『術新潮13(10)』(1962年10月1日)
96098=205(な) 【ミステリーの系譜】第五話『夏夜の連続殺人事件』」『週刊読売』(1968年23日〜日)
96127 わが小説−−「断碑」『朝日新聞』(1961年11月17日)

ページのTOP▲ ●9500096000970009800099000不明 ページの最後

コードNo
97000
1970年代
97009(改題) 遊古疑考」『藝術新潮』●原題=遊史疑考(1971年1月〜1972年11月)
97017 トンニャット・ホテルの客」『野性時代』(1974年5・6・8月)
97018 」『別冊文藝春秋128』(1974年6月)                            【同姓同名】
97038 「倭」と「倭人」の相違『朝日新聞・夕刊』(1970年3月12日)
97043 白の謀略」『別冊文藝春秋』(1977年3月)※未完
97060(原題) 「奇怪な斉明紀」『朝日新聞』(1979年1月28日)(改題=奇怪な「斉明記」)
97067 「五」の話『オール讀物』(1974年8月)
97109 高井戸巡査殺し『週刊新潮』(1974年1月3日)
97141 苗族の餅『朝日新聞・夕刊』(1970年1月21日)   読み(苗族=ミャオゾク)

ページのTOP▲ ●9500096000970009800099000不明 ページの最後

コードNo
98000
1980年代
98006 白い影」『ミセス』(1981年1月〜1984年3月休載)
98034 」『文藝春秋』(1988年5月)
98048 安心院『文藝春秋』(1981年8月) ※読み(安心院=アジム)
98084 走水の暗い画『日本経済新聞社・文化欄』(1981年4月5日)

ページのTOP▲ ●9500096000970009800099000不明 ページの最後

コードNo
99000
1990年代
99002 血の洗濯」『文藝春秋』(1990年9月)
99006 直弧文の一解釈」『文藝春秋』(1991年11月)

ページのTOP▲ ●9500096000970009800099000不明 ページの最後

コードNo
90000
発表時期不明

1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 発表時期不明


ページのTOP