文庫本の表紙カバーに見る 清張紹介

フリー百科事典
ウィキペディア(Wikipedia)

 

松本 清張 (まつもと せいちょう、1909年12月21日-1992年8月4日) は福岡県小倉市(現在の北九州市小倉北区)出身の推理作家である。本名は、松本 清張 (-きよはる)。
生家が裕福でなかったために高等小学校を卒業して働きはじめ、給士、版工などの職につく。1950年、朝日新聞社西部本社社広告部に勤務中に書いた処女作『西郷札』が「週刊朝日」の「百万人の小説」に入選、第25回直木賞候補作となる。
1953年、木々高太郎にすすめられて『三田文学』に発表した「或る「小倉日記」伝」が、第28回芥川賞を受賞。以後作家活動に専念する。
時刻表のトリックを使った長編推理小説『点と線』は、爆発的な売れ行きを示し、「清張ブーム」と呼ばれる現象にまでなった。清張は動機を重視する「社会派推理小説」と呼ばれる多くの作品を発表した。
また推理小説だけでなく、『清張通史』などの古代史研究、『昭和史発掘』『日本の黒い霧』などでジャーナリスティックな才能も発揮し、多芸多才な作家活動を行った。
●取り上げられた代表作
「西郷札」「或る『小倉日記』伝」【清張通史】【昭和史発掘】【日本の黒い霧】