| 
        
          | 【絢爛たる流離】の作品紹介完結に当たって:素不徒破人
 
 
 ダイヤの持ち主が次々に変わり、その流離は持ち主の運命と共に
 不幸の連鎖として引き継がれる。
 共通するのは持ち主となる女性が自ら欲して手に入れるのではなく
 男からの貢ぎ物として買い与えられる。
 
 登場する女性の生き方に主体性が無いのが気になる。
 特に、「百済の草(3話)」の伊原寿子・「夕日の城」(6話)の田辺澄子。
 女が殺人を犯す。男は女に翻弄されながら殺人を犯す。
 通読の印象として犯人が女の場合が圧倒的に多いと感じた、そうでも無かった。
 殺意の必然性が弱い感じがする。作品によっては、短すぎるきらいがあり、結末を急ぎすぎた感がある。
 全体的にすこし物足りなかった。
 
 
 (蛇足的まとめ)
 
 
 
            
              
                | 作品名 | 殺人者(犯人) | 凶器 | 被害者 | ダイヤの持ち主 |  
                | 第一話『土俗玩具』 | 谷尾 妙子 | 砒素 | 村田 忠夫(妙子の夫) | 谷尾 喜右衛門→谷尾 妙子 |  
                | 第二話『小町太鼓』 | 谷尾 妙子 | 刃渡り二十センチの匕首 | 北山 睦雄(弁護士) | 谷尾 妙子→谷尾 淳子? |  
                | 第三話『百済の草』 | 伊原 寿子? | 隠し持っていた短刀 | 柳原高級参謀 | 大野木 寿子(伊原) |  
                | 第四話『走路』 | 篠原主計大尉 | 舟から突き落とす・拳銃 | 大石 哲次・山田 勝平 | 大野木 寿子(伊原)→大石 哲次 ? |  
                | 第五話『雨の二階』 | 畑野 寛治: 元軍曹 | ゴムの長靴・ピストル | 畑野 秋江:寛治 | 畑野 寛治 |  
                | 第六話『夕日の城』 | 山辺 澄子 | 睡眠薬&溺死 | 粟島 重介 | 平垣 富太郎(澄子の義父)→ 山辺 澄子 |  
                | 第七話『灯』 | 金井 一郎 | 絞殺 | 山辺 澄子 | 山辺 澄子 |  
                | 第八話『切符』 | 坂井 芳夫 | 絞殺? | 米山 スガ | 大阪の骨董商→米山 スガ |  
                | 第九話『代筆』 | 戸倉 良夫 | 感電死 | 神保 なつ子 | ? ビクター軍曹 →神保 なつ子 |  
                | 第十話『安全率』 | 津神 佐保子 | ガラス片で殺傷 | 君島 二郎(バーテン) | 加久 隆平→津神 佐保子→津神 佐保子→加久 隆平 |  
                | 第十一話『陰影』 |  
                | 第十二話『消滅』 | 宮原 次郎 | 鉄鎚 | 崎川 保範 | 崎川 保範→宇津井 登代子→崎川 保範→ 宮原 次郎→ そして消滅 |  
 |  |