ある小官僚の抹殺(完成登録:1103

題名A ある小官僚の抹殺
読み アルショウカンリョウノマッサツ
原題/改題/副題/備考 【重複】〔(株)文藝春秋=松本清張全集37(1973/02/20)〕
【重複】〔(株)光文社=黒地の絵 カッパ・ノベルス(1962/05/15)〕
本の題名 駅路 傑作短編集(六)【蔵書No0227】
出版社 (株)新潮社
本のサイズ 文庫(新潮文庫)
初版&購入版.年月日 1965/07/30●36版1982/04/30
価格 400/古本 1円+送料250
発表雑誌/発表場所 「別冊文藝春秋」62号
作品発表 年月日 1958年(昭和33年)2月号
コードNo 19580200-00000000
書き出し 昭和二十××年の早春のある日、警視庁捜査二課長の名ざしで外線から電話がかかってきた。呼び出しの相手を指名しているくせに自分の名前を云わない。かれた、低い声である。課長は受話器を耳に当てながら、注意深く声の背景を聞こうとした。電車の音も、自動車の騒音もなく、音楽も鳴っていなかった。自宅から掛けているという直感がした。話はかなり長く、数字をあげて、内容に具体性があり、聞き手に信頼性をもたせるに十分だった。重ねて名前を聞くと、都合があって今は云えないと、かれ声はていねいに挨拶して先に切った。ふだん話をするのになれた人間の云い方であった。いうところの汚職事件が新聞に発表されたとき、人は捜査当局の神のような触覚に驚く。いったい、どのようにして事件の端緒をかぎあてたのだろうかとふしぎな気がする。多くは、彼らの専門的な技能に帰納して、かかる懐疑を起こさないかもしれない。しかし、職業の概念に安心するのは、そのゆえにあざむかれているのである。
作品分類 小説(短編)
検索キーワード 密告電話・贈収賄事件・岡山出張・熱海の旅館・第一発見者・自称弁護士・取調室・参考人・被疑者・首つり