(原題=私観・宰相論)
| 題名 | 史観・宰相論 |
| 読み | シカン・サイショウロン |
| 原題/改題/副題/備考 | (原題=私観・宰相論) |
| 本の題名 | 史観・宰相論■【蔵書No0174】 |
| 出版社 | (株)文藝春秋 |
| 本のサイズ | A5(普通) |
| 初版&購入版.年月日 | 1980/12/25●初版 |
| 価格 | 1300 |
| 発表雑誌/発表場所 | 「文藝春秋」 |
| 作品表発表 年月日 | 1980年(昭和55年)8月号〜12月号 |
| コードNo | 19800800-19801200 |
| 書き出し | 宰相は、どのような人物が適格か。理想像ならいくらでもいえる。だが、それでは紙上の創造になってしまい、現実感がない。画に描いた宰相像を求めても仕方がない。そこで、史上の「宰相」にあたる為政者をふりかえってみることにする。その中から今後の宰相として適格な要素が見つかれば、あるいは具体的な考察になるかもしれない。史上の宰相をといっても、すべて専制君主の下にあったのだから、「主権在民」となった現代とはまるきり違う。歴史のうえの宰相はもっぱら君主に忠誠的な顔がむいていて、人民はかれらの搾取対象でしかなかった。そういうのをふりかえってみてもいっこうに参考にならない、のみならず有害だと思われるかもしれない。有害な部分に「悪い見本」として読んでいただきたい。 |
| 作品分類 | 社会評論 |
| 検索キーワード |